一時保育事業(クラス名:みのりぐみ)※申込みは当園にて受付
つきみ野すこやか保育園では、近年の多様な保育ニーズに柔軟に対応でき
るサービスの1つとして、家庭での保育が一時的に困難となる児童の保育を
実施しております。
------------------------------
*非定型的保育事業
・・・週1~3回程度保育が必要な場合<月単位の利用>
曜日・利用時間(4時間以内又は8時間以内)
を登録してのご利用
(※登録した曜日が祝祭日・年末年始にあたる場合や、
病欠、自己都合 による他の曜日への振替はできません。)
*緊急的保育事業
・・・緊急・突発的に保育が必要な場合<時間単位の利用>
------------------------------
対象児童・・・
大和市内在住の満1歳以上で小学校就学前の児童
※外靴を履いて歩行ができること
※市外在住の方はお問合せください。
利用例(保護者の状況)・・・就労、就学、求職活動、出産、通院、
介護、育児支援リフレッシュ 等
利用日・・・
月曜日~金曜日(祝祭日、年末年始などの休園日は除く)
開園時間・・・
8:30~16:30(8時間)
利用料金・・・お問い合わせください。
(年令、利用日数によって異なります)
申込み手続き
事前の利用登録制度等はありません。以下をご確認の上、入園希望日に
あわせてお手続きください。
※満員の場合、お断りすることがあります。
①受付・・・受付開始日(以下参照)以降の平日(月~金)9:30~16:00
にお電話ください。※満員の場合、受付できません
------------受 付 開 始 日 -----------
年度途中の入園:入園希望日の3週間前より受付開始します。
↳これより前の受付はできません
4月入園 :例年2月~となっています。
★令和7年度4月入園受付期間:令和7年2月3日(月)~
------------------------------
②申込み・・・ご来園いただき、申込書にご記入いただきます。
《申込区分があります》
単願・・・当園の一時保育が第一希望の方
併用・・・他施設と併用して利用される方
併願・・・通常保育や他施設が第一希望の方
★必ずご確認ください
・申込が多数の場合は、ご希望に添えない可能性があります。
・単願・併用でお申込の方を優先的に入園調整します。
・通常保育や他施設への入園決定により辞退される可能性がある
場合は「併願」でお申込みください。その際、お申込みの
確保は、お申込日の翌月末日までです。
※期間内に結果が出ない場合は、事前にご連絡ください。
ご連絡が無い場合はキャンセルとさせていただきます。
(電話受付時間帯にお願いします)
③面接・・・お子さまと一緒にご来園いただきます。
「併願」で結果待ちの場合は、保留が確定後の面接となります。通知が
届きましたら、すみやかにご連絡ください。
《持ち物》 母子手帳以外は提出していただきます
・母子手帳
・児童票(※)
・保育が必要となる証明書(就労証明書(※)、申立書等)
(※)児童票、就労証明書・・・大和市役所ほいく課と同じ用紙です。
こちら からダウンロード可能です。コピー可
*併願の方*
大和市役所ほいく課又は申請施設より交付される以下の書類の
コピ-も面接時に提出をお願いします。
・「子どものための教育・保育給付認定申請書」(支給認定証)
・「保留通知書」
お問い合わせ・・・
平日(月~金曜日)9:30~16:00にお電話でお願いします
・一時保育入園希望者対象の見学はお電話にて随時予約を受付ています。
・
見学ご希望の場合は、「
一時保育の見学希望」とお知らせいただき、
ご予約ください。
その他・・・車での送迎はできません。(タクシーも不可)
地域開放保育(すこやかマーブル)
--------------------------------------------------
~お知らせ~
園開放は、現在見合わせています。育児相談(電話)や育児情報
の提供等を行っています。
日程:毎月第3木曜日 10:00~11:00
--------------------------------------------------
(※以下の内容は、現在見合わせています。)
つきみ野すこやか保育園では、地域の親子交流のために様々な遊び、催しを行い、
園を開放しています。お誘い合わせの上、お気軽に遊びに来てください。
開放日程:毎月第3木曜日 10:00~11:00 (8月・3月は除く)
予約不要です。
受付で『すこやかマーブル参加カード』をご用意しております。成長の記録や
スタンプ欄などがあります。2回目以降参加される時はこのカードを持参してください。
~すこやかマーブル年間予定表~
4月 |
製作 |
10月 |
製作 |
5月 |
ふれあいあそび |
11月 |
食育 |
6月 |
製作 |
12月 |
クリスマスフェスティバル 発表 |
7月 |
水あそび・運動あそび
※タオル等各自ご用
意ください |
1月 |
製作 |
8月 |
お休み |
2月 |
お店屋さんごっこ |
9月 |
リズムあそび |
3月 |
お休み |


・製作は、お子さまと一緒に身近な素材を使って季節にちなんだ製作を親子で
お楽しみいただきます。
・内容は変更する場合もあります。
・子育て講演や在園児との交流もあります。
・天気の良い日は、屋上を開放します。
・身長・体重計測があります。ご自由に計測してください。
・車での来園はできません。
・園敷地内での飲食、撮影はご遠慮ください。